車のタイプや維持費などを徹底比較
新しく車を購入するときは、販売価格や見た目のかっこよさ・かわいさを重視して選ぶかもしれません。確かに予算があるので価格は重要なポイントですし、車を買うなら外観がお気に入りであることも重要でしょう。しかし車を買うときは、タイプやコストを考えることも重要です。車のタイプやランニングコストとなる維持費は、それぞれによって大きく変わります。販売価格が安くてもランニングコストが高ければ、結果的には出費が増えているかもしれません。

購入予算が少ないなら、新車よりも安い中古を選ぶ人もいるでしょう。しかし中古車は販売価格が安い反面、いくつかの維持費は高くなります。たとえば車を動かすために火必要なガソリン代は、新車よりも中古の方が高くなりがちです。車の燃費性能は伸び続けており、たとえ同じ車種で同じグレードでも数年前には発売された車は燃費が悪く、ガソリン代が余計にかかってしまいます。また定期的に必要となるメンテナンス料に関しても、中古車は高めです。
新車はメーカーが補償をつけており、購入から数年間は無料で点検・修理を受けられたり、部品交換もしてくれたりします。しかし中古の場合は点検・修理などのサポートが充実しておらず、メンテナンス料が高額になるケースが大半です。さらに中古は新車とは異なり壊れやすいので、その点でもコストが上がる原因になるでしょう。

車の維持費で代表的な保険料に関しては、新車でも中古車でも変わりません。車検まで期間が残っている中古車を購入すれば、保険料を払う必要がなく車検費は抑えられるので、その点では新車よりも有利でしょう。新車よりも中古車を選ぶなら、詐欺業者に気を付けなければいけません。数は少ないものの一部には、事故車や水没車を無事故車として販売する詐欺業者も存在しています。詐欺に騙されないためにも、販売業者は慎重に選ぶようにしてください。
維持費を徹底的に抑えたいなら、エコカーと一般車の比較も重要でしょう。日本で代表的なエコカーと言えば、ハイブリットカーです。ハイブリットカーは燃費性能が高く電気とガソリンを併用しているので、ガソリン代は抑えられます。自動車税などの税金も優遇されるので、維持費を考えればコストの低いタイプといえるかもしれません。しかし車種によっては、ハイブリットカーのコストは高くつく可能性もあります。エコカーなら安心とは思わずに、さまざまな角度から徹底比較をして車は購入しましょう。